日本は健康保険医療制度の恩恵により「病院へ行くこと」が難しいことではなく、予防医学と謳っているものの、なかなか広がらない…
ここで今回は「もしも」の話をしたいと思います。
気軽に読んでみてくださいw
海外の事例:ソーダ税・砂糖税
-
メキシコやイギリスなど:清涼飲料水(特に砂糖を多く含むもの)に特別税を課す例がある。課税後、該当商品の消費量が減少した、という調査結果も報告されている。
デンマーク:かつて“脂肪税”として飽和脂肪酸が一定基準以上の食品に課税する制度を導入したが、最終的に撤廃したらしい。
いわゆる「健康税」を徴収する!
そして…“ジャンクフード企業に対する課税強化や値上げ策”
一定の消費抑制効果や医療費削減になる可能性はあると思うけどな…あくまでかなり偏った考え方なので経済的にどうとか、そういうのは全く考えていませんw
そして、健康を意識して自身でソーバ・キュリアスを試してみた結果、やっぱり調子が良い!!
- 隙間時間にトレーニングを行うことが苦でなくなった(以前は体力の回復に努めていた)
- 思考がクリア
- 当然、体型にも影響
職業柄、もちろん毎日飲酒することはなかったのですが、無駄な飲酒は少なからずあったし、付き合いだのと言い訳をして飲む機会もありました。
「こういう習慣にする」と決断することがまずは第一歩だったのかなと思います。
コメント